信用情報機関から提供された情報をもとにファクタリングの審査は行われます。

信用情報への影響

事業資金イメージ事業資金の獲得は、企業経営を行う上で欠かせない業務の1つです。

 

しかし、資金を調達する方法は限られており、銀行融資やビジネスローンとなれば審査への心配が出てきます。
そこで注目して欲しいサービスがファクタリングです。
今回は、審査にまつわる信用情報とその対策法であるファクタリングの有用性をご紹介します。

 

 

信用情報とは?

信用情報とは、登録者の取引内容や支払い記録などの情報を指します。
主に融資やローンの審査で、申し込み客の社会的信用を判断するために参考資料として利用されます。

 

 

代表的な信用情報機関

国内では、経済産業大臣から指定された3つの信用情報機関があります。
それぞれの信用情報機関は、加盟している団体から提供された情報を蓄積しています。
まずは、3つの信用情報機関の特徴を知りましょう。

 

日本信用情報機構(JICC)

消費者金融信販会社が幅広く所属しています。
2006年の改正賃金業法により、指定信用情報機関に指定されています。
4億件にのぼる信用情報を保有しており、リアルタイムに情報が更新されています。
提供されている借入履歴や返済状況から取引先の経営状態を伺い知ることができます。

 

シーアイシー(CIC)

主に信販会社クレジットカード会社が所属しています。
保有している信用情報が7億件を超えており、毎月情報の更新が行われています。
所属している企業が保有する、ローンやクレジットカードの利用履歴が蓄積されており

 

全国銀行協会(JBA)

銀行を中心に、銀行系のクレジット会社信用金庫等が所属しています。
銀行の利用状況を約9,000件ほど保有しています。
JBAは他の情報機関と異なり、自己破産の官報情報を出しています。
自己破産の情報は、10年に渡って記録が残ってしまうため注意が必要です。

 

 

法人における信用情報の影響

ビジネスローン金融機関が行う融資の審査項目は多岐に及んでおり、信用情報機関からの情報も審査において一定のウエイトを占めています。
融資やローンの審査は、回収見込みを強く重視しており、評価基準が厳しいと有名です。
中でも、税金や支払いの延滞・自己破産等は、審査に大きな減点となります。

 

一般的に信用情報に傷がついている状態では、銀行融資やビジネスローンをできる可能性は限りなく低いです。
融資を検討している場合は、くれぐれも信用情報に傷がつかないように、入念な資金繰りを心掛けましょう。

 

 

ファクタリングの有用性

 

信用に傷がついても利用できる?

銀行融資やビジネスローンはファクタリングに比べ、長期に渡って回収を行います
当然ながら、信用への傷や赤字経営では長期的に回収し続けることは難しいと判断されます。

 

しかしファクタリングであれば、主な請求先は取引先であり、基本的に数ヶ月で回収できます。
以上の理由から、経営状態が芳しくない企業であっても利用できる可能性はあります。

 

信用情報を守るために

ファクタリングは売掛債権を譲渡し、売掛金の早期回収を可能にします。

 

活動資金の捻出を目的に利用されていますが、回収した売掛金を支払いに充てられます。
ファクタリングは、借入ではないため履歴として残りませんが、支払いが滞ってしまえば信用機関にその情報を記録されてしまいます

 

今後の融資やローンへの申し込みを見越した回避策としても活用できます。

 

 

ファクタリングも信用調査がある

融資・ビジネスローンの代替策としてや信用情報の保護のためには、ファクタリングが有効です。

 

しかし、ファクタリングにおいても審査の際は、JICC・CIC・JBAから情報提供を受けて信用調査を行っています。
資金調達の選択肢を1つでも多く持つためには、返済実績の積み上げが必要になります。